「企画書」機能は、記事の構成を作成し、構成を自由に編集した上でAIで記事を執筆を行う機能です。
記事の構成を編集した上でAIでライティングを行ったり、従来の「AIライティング」機能で執筆した記事に対し、企画書を編集することでその記事を再執筆することができます。
以下にて、yoriaiSEOの「企画書」機能について説明しています。
【クレジット消費量】
企画書:10クレジット/回
執筆:2クレジット/回
左サイドバーでプロジェクトを選択した上で、「ライティング」を押してください。
右上の作成するボタンを押すと、「AIライティング」「企画書」「エディター」のモードが選択できます。
「企画書」にチェックが入っている状態で、「+企画書を作成する」を押してください。
書きたい記事の内容の詳しい入力の方法はこちらをご確認ください。
参考資料として、以下を企画書の内容に含めることができます。
✔️ Google検索結果を参考にする
企画書作成時にGoogle検索結果を参考にするかどうかを選択できます。
✔️ PDF資料をアップロード
PDF資料の内容をテキスト化し、記事に反映させることができます。
※画像(スクリーンショットを含む)をPDF化した資料は企画書の内容に反映されませんのでご注意ください。ドキュメントやスライドをPDF化した資料は問題なく反映されます。
✔️ 参考情報をインポート
参考情報に登録している情報を記事に反映させることができます。
→登録・編集はプロジェクトの中にある「参考情報」より行っていただけます。
参考情報の詳しい入力の方法はこちらをご確認ください。
最後に「作成する」ボタンを押してください。
企画書は、約1分程度で執筆が完了します。
*企画書の内容を確認し、問題なければ、「記事を書く」を押してください。(2クレジット)
作成された企画書は自由に編集可能です。下記の項目を修正したり、新たな項目を追加するなど、ニーズに合わせて独自の企画書を作成できます。
企画書の項目
企画書の編集ができたら、必ず保存ボタンを押してください。
保存後に、「記事を書く」を押してください。(2クレジット)
記事一覧画面から企画書マークを押すと、企画書を開くことができます。
*過去にAIライティングで作成した記事に対しても、このマークを押すことで企画書を確認することができます。